香り屋日記

ホーム > 香り屋日記 > 大阪・関西万博

香料屋さんが綴る、「香り屋日記」香りに関わる富士香料化工のスタッフが、日々感じた事を連載していきます。

2025年08月19日

大阪・関西万博

4/13から始まった大阪・関西万博。皆さんは行かれましたか?
私はこの日記を書いている時点で合計4回行きました。(笑)
5歳の息子がひょんなことから国旗を覚える事にハマって、1ヶ月ほどで197カ国すべてを覚えてし
まい、子供の集中力・記憶力ってすごいなと驚きながらも、ちょうど良い機会だなと思い万博に連れ
て行ってみたのがきっかけでした。

外国の料理を食べたり、外国の方に現地の言葉(簡単な挨拶など)を教えてもらったりするのが、楽し
いようで、子供は毎回大喜びしています。ちなみにデンマークでバイバイは「ハイハイ」、アラビア
地域でアリガトウは「シュクラン」と言うそうです。

まだまだ回れていないパビリオンがたくさんありますが、海外のパビリオンの中には香りに関する
展示物も結構ある気がします。
例えば、UAEでは沈香(アガーウッド)の香りの展示があり、なんともオリエンタルな空間が演出さ
れていました。バーレーンにも自国の発展の歴史を香りで表現しているブースがあり、海の香りや
アルミニウムの香り、お金の香りなどをイメージした展示がありました。あくまでイメージなので
実際の香りとは異なると思いますが、アルミニウムの香りなんかはマンゴーなどのフレーバーによ
く使用するDiphenyl Oxideのような香りがしていました。個人的にDiphenyl Oxideは華やかだけ
ど金属臭を有した匂いと認識しており、もしかしてアルミニウムの金属的な部分をそういった形で
表現されているのかなと勝手に解釈しました。間違っていたら、ごめんなさい。。(笑)
その他にもアジア地域のパビリオンではスパイス系の香り、ヨーロッパではハーブ系の香りの展示
などがあり、万博では匂いに関連した情報が本当にたくさんありました。

子供が予想以上に万博を楽しんでくれており、思いきって8/31までの夏パスも購入してしまったの
で、今年の夏はあと2~3回万博に行くことになりそうです。

DMK

PageTop